【横浜市長選挙】候補者のTwitter比較まとめ|データから当選者は予測できるか?

候補者のTwitterデータから選挙結果は予測できるか?

これまでの選挙は人を集めて、多くの人と握手をすることで支持を集めていました。

駅前の街頭演説にあつまる人の数や熱気をみて、候補者の勢いを想像しますよね。

しかし、いまの実社会は人が集まること、そして接触することが制限される状況にあります。
集会や街頭演説ができないからこそ、SNSによる接触機会はますます重要となっています。

SNS上で多くの人と接触し支持を集めることで当選につながるか?

この記事ではTwitterを選挙の縮図と仮定し、各候補者のデータを比較することで、当選者を予測できるかを検証しました。

結果、Twitterでもっとも多くのいいねを獲得した「山中竹春」が当選しました

  • 告示日:2021年8月8日(日)
  • 投票日:2021年8月22日(日)
  • 当ブログは、特定の選挙候補者や特定の政党その他の政治的団体を支持し又はこれに反対する等の政治的目的を意図するものではありません

ちなみに、2021年7月18日に投開票がおこなわれた兵庫県知事選挙は、Twitterでもっとも多くのいいねを獲得した斎藤氏が当選しました。

こちらの記事で検証しています。

【兵庫県知事選挙】候補者のTwitterデータ比較|最もいいね数を獲得した斎藤氏が当選

横浜市長選挙の候補者の一覧

8人の候補者を50音順に並べました。

Twitterアカウントのほか、公式Webサイト、インスタグラム、YouTubeチャンネルのリンクを一覧にまとめています。

氏名Twitter公式WebインスタYouTube
太田 正孝おおた まさたか
@ota_yokohama
小此木 八郎おこのぎ はちろう
@hachiro_okonogi
田中 康夫たなか やすお
@loveyassy
坪倉 良和つぼくら よしかず
@hamanoumibouzu
林 文子はやし ふみこ@hayashi__fumiko
福田 峰之ふくだ みねゆき @fukudamineyuki
松沢 成文まつざわ しげふみ
@matsuzawaoffice
山中 竹春やまなか たけはる
@yamanaka_t18

Twitterアカウントデータの推移

検証対象となるTwitterデータの定義です。

  • フォロワー数などのデータはTwitter APIを使って取得。
  • ツイートは、引用リツイートは含み通常リツイートは集計対象外とした。

なお、林氏のTwitterアカウントについては、8月5日からデータ取得を始めたため、8月4日以前のフォロワー数データはありません。

フォロワー数の推移

フォロワー数の1週間ごとの推移です。

ケタが違いすぎてそのままグラフ化すると比較できないため、表にしました。

 

  • フォロワー数が多いのは、田中氏。
  • 増加数が多いのは、山中氏と田中氏。

ツイート回数の推移

1日ごとのツイート回数の推移です。

 

  • 各候補者とも告示日の8月8日前後からツイート回数が増加傾向。
  • 8月13日から福田氏のツイート回数が大幅に増加。

被リツイート数の推移

横軸の日時点で計測した過去7日間のツイートに対して、リツイートされた回数の推移です。

 

  • 被いいね数との相関が強い。
  • 全体的に告示日の8月8日前後から増加傾向にある。
  • 特に山中氏と田中氏の増加数が多い。

被いいね数の推移

横軸の日時点で計測した過去7日間のツイートに対して、いいねされた回数の推移です。

 

  • 被リツイート回数との相関が強い。
  • 全体的に告示日の8月8日前後から増加傾向にある。
  • 特に山中氏、田中氏、小此木氏の増加数が多い。

候補者別の最多いいねツイート

一週間ごとにもっとも多くの「いいね」を獲得したツイートをまとめました。

8月15日(日)~8月21日(土)【投票前一週間】

2021年8月21日午後23時に調査した時点のものです。

太田 正孝 氏

小此木 八郎 氏

田中 康夫 氏

坪倉 良和 氏

林 文子 氏

ツイートは削除されました。

福田 峰之 氏

松沢 成文 氏

山中 竹春 氏

8月8日(日)~8月14日(土)【告示後一週間】

2021年8月15日午前0時に調査した時点のものです。

太田 正孝 氏

小此木 八郎 氏

田中 康夫 氏

坪倉 良和 氏

林 文子 氏

ツイートは削除されました。

福田 峰之 氏

松沢 成文 氏

山中 竹春 氏

まとめ

2021年8月22日に投開票がおこなわれた横浜市長選挙は、Twitterでもっとも多くのいいねを獲得した山中氏が当選しました。

横浜市長選挙は横浜だけでなく、政界が注目する選挙になりました。
そして、今秋には衆院選がおこなわれます。

衆議院議員463人のTwitterを分析した以下の記事を読むことで、政界全体のTwitter事情をつかむことができます。

【2021年6月】衆議院議員のTwitterランキング|数字でみる政治家の発信力

Twitterでいいねを集める方法はこちらの記事で検証しています。

【Twitter連動企画】ブロガーがいいねを集める方法を徹底検証

当ブログはリンクフリーです。

コメントを残す