【毎日データ更新】国の行政機関YouTube公式チャンネルランキング(中央省庁)

  • 国の行政機関のYouTube公式チャンネルで一番発信力があるのはどこ?
  • 大臣として自分の府省の発信力を知りたい。
  • 中央省庁の広報企画担当者としてプレゼンの基礎資料が欲しい。

国の行政機関は公式YouTubeチャンネルを開設しています。

この記事では、再生回数や登録者数などをグラフ化しました。

データはAPIを使って毎日更新しています。

この記事でわかること
  • 中央省庁の公式YouTubeチャンネルの総再生回数や登録者数がわかる
  • 公式チャンネルの中で再生数の多い動画ランキングがわかる

チャンネルデータについて

調査対象とする行政機関は?

国の行政機関の全体像は行政機構図をご覧ください。
(PDFであえて2枚に分けるという役人のセンスよ。)

首相官邸、1府11省2庁とその外局を比較対象として整理しました。

  • いわゆる本省・本庁が開設しているチャンネルを対象としています。
  • 地方支分部局や施設等機関が開設しているチャンネルは含みません。

対象としたのは32機関、56チャンネルです。

公式チャンネルを開設していない行政機関

調査した中で公式チャンネルが確認できなかった行政機関は次のとおりです。

独自の公式チャンネルを持たない代わりに、所属する本府省の公式チャンネルの中で動画を発信している行政機関もあります。

  • 内閣法制局
  • 宮内庁
  • 国家公安委員会
  • 出入国在留管理庁
  • 公安審査委員会
  • 中央労働委員会
  • 林野庁
  • 水産庁
  • 資源エネルギー庁
  • 中小企業庁
  • 運輸安全委員会
  • 会計検査院

チャンネルデータを単純に比較する

総再生回数ランキング

再生回数の多い行政機関は?

行政機関の公式チャンネル【総再生回数】

チャンネル別の総再生回数をランキングにしました。

1位は外務省です。

同じ国の行政機関でもかなり差があることが分かります。

都道府県の公式チャンネルで一番再生回数が多いのは・・・?

【毎日データ更新】都道府県YouTube公式チャンネルランキング

外務省のチャンネルについて

2021年5月現在、外務省の公式チャンネルの中で再生回数が一番多いのは下の動画です。

再生回数は3千万回を超えていますが、観たことがない方も多いのではないでしょうか?
福島を舞台にしたとても素晴らしい映像です。

実は外務省の公式チャンネルは、2021年に登録された動画が再生回数を伸ばしています。

次の表は、外務省公式チャンネルの再生回数トップ10の動画です。

動画タイトル登録日再生回数
Local to global: new discovery of Fukushima2021/03/0835,265,692
Japan’s bilateral cooperation to respond to COVID-192021/03/1529,408,913
Ten years of reconstruction from the Great East Japan Earthquake2021/03/0823,728,144
Hello, new Japan presented by Hello Kitty2021/03/1822,344,457
Hello Kitty presents harmonious and inclusive society amidst the pandemic2021/03/1718,328,136
TOKYO 2020 Games graced by advanced technology2021/03/2316,549,253
Japan’s response to COVID-19: cluster-based approach and avoidance of the“3Cs”2021/03/1614,629,765
Japan’s new normal in suppressing the spread of COVID-192021/03/1713,475,262
Japanese diplomatic initiatives amidst the pandemic2021/03/236,986,194
外務省公式YouTubeチャンネルの再生回数トップ10 (2021年5月現在)

なんと10の動画全てが2021年3月に登録されたものです。
10の動画の再生回数の合計は1億8千万回を超えています。
これは外務省公式チャンネルの総再生回数の76%にあたります。
タイトルを英語表記にするなど海外向けを意識していることも特徴的です。

NoxInfluencerによる外務省公式チャンネルの分析結果
NoxInfluencerによる外務省公式チャンネルの分析結果

​YouTubeチャンネル無料分析ツールの「NoxInfluencer」で外務省のチャンネルを見ると、2021年3月に再生回数と登録者を大きく伸ばしたことが分かります。

外務省は2021年3月の動画登録により、防衛省を抜き、再生回数トップの行政機関となりました。

チャンネル登録者数ランキング

チャンネル登録者数の多い行政機関は?

行政機関の公式チャンネル【登録者数】

チャンネルをフォローしている登録者数をランキングにしました。

1位は海上自衛隊です。

チャンネル登録者が多いということはファンが多いということです。
自衛隊というブランド力を物語っています。

防衛省のチャンネルについて

防衛省には6つのチャンネルがあります。

陸上自衛隊と海上自衛隊が、再生回数・登録者数でほぼ並んでいます。
YouTube上でも良きライバルとして競い合ってほしいですね。

防衛省の公式チャンネルの中で再生回数が1番多いのは「陸上自衛隊 広報チャンネル」にある下の動画です。
(再生回数は約810万回)

そして、2番目が「防衛省 海上自衛隊 公式チャンネル」にある下の動画です。
(再生回数は約700万回)

陸自と海自は、チャンネルだけでなく動画でもライバル関係にあるようです。

【陸海空自衛隊】YouTubeの覇権を制するのはどの部隊?

動画本数ランキング

動画本数の多い行政機関は?

行政機関の公式チャンネル【動画本数】

チャンネル内にアップロードしている動画数をランキングにしました。

1位は原子力規制委員会です。

まとめ

さいごに、「総再生回数」「登録者数」「動画本数」をまとめてグラフにしました。

各項目をクリックすることで、ソートすることできます。

行政機関の公式チャンネル【まとめ】

行政機関によってYouTubeの発信力に大きく違うことが分かりました。
2021年前半は外務省が再生回数を大きく伸ばしています。

YouTubeチャンネルを分析した他の記事はこちら。

【毎日データ更新】都道府県YouTube公式チャンネルランキング

コメントを残す